英語で何て言う? 「温度計」
公開日:
:
最終更新日:2014/07/18
英語で何て言う?
今日の「英語で何て言う?」は「温度計」です。
今何℃あるのか計るアレです(・∀・)
では、考えてみましょう(。-`ω´-)ンー
1.「temperature memory」
「温度+記録」→「温度計」で。
「温度」=「temperature」だと知っているのです<(・∀・)>エッヘン
2.「temperature graph」
これは夫の解答。
「温度+グラフ」→「温度計」で。
3.「temperature meter」
これも夫の解答。
「温度+meter=はかる?」→「温度計」で。
(*゚ロ゚)オッ! これは正解かも?
ではでは、正解を見てみましょうε=ε=ε=ヾ(・∀・)ノ
「Thermometer」
(weblio英語翻訳より)
「て もめぇたぁ」
(発音は確認してね)
「て もめぇたぁ」・・・かぁ(´-∀-`;)
「温度計」っていう単語があったんだね(・∀・;)
あ、もしかして聞いたことある「サーモメーター」って「Thermometer」のことだったのか
Σ(`艸´;)ハッ!!(でも翻訳では「て もめぇたぁ」って聞こえるのよねー( -ω-)
じゃあ、おかしもんの考えた「温度計」がどんな訳になるか見てみましょうかね( -ω-) o旦
1.「temperaturer memory」
温度記憶、温度メモリ(weblio翻訳より)
よく考えたら、温度計って「記録」するものではないですね(´-∀-`;)
2.「temperature graph」
温度グラフ(weblio英語翻訳より)
これもそのままでしたね(´-∀-`;)
同じく「グラフ」ではないし(・∀・;)アハ
3.「temperature meter」
温度メートル、温度メーター(weblio英語翻訳より)
温度測定器(google翻訳より)
Σ(゚Д゚ノ)ノオオォッ「温度測定器」ならかなり近いんじゃない?(でも正解は「Thermometer」です)
あ、「meter」は「はかる」という意味じゃなくて「測定器」でしたね(´-∀-`;)
あー・・・これから30℃超えの日が続くんだろうなぁ・・・ι(´Д`ι)アチィー
じゃあまた来週~ε=ε= 8-( ・ェ・) キコキコキコ
関連記事
-
-
英語で何て言う? 「ほくろ」
今日の「英語で何て言う?」は「ほくろ」です。黒くてだいたいまるいアレです(・∀・)
-
-
英語で何て言う? 「野宿」
今日の「英語で何て言う?」は「野宿」です。一瞬「スナフキン」て言葉が思い浮かびましたが違いますね
-
-
英語で何て言う? 「衿」
今日の「英語で何て言う?」は「衿(えり)」です。服の「衿」と体の場所の名前としての「衿」・・・ど
-
-
英語で何て言う? 「おじぎ」
今日の「英語で何て言う?」は「おじぎ」です。・・・おじぎって英語圏にもあるのかな??って一瞬思い
-
-
英語で何て言う? 「不器用」
今日の「英語で何て言う?」は「不器用」です。おかしもん、自分で言うのもなんですが「不器用」だと思
-
-
英語で何て言う? 「受付」
今日の「英語で何て言う?」は「受付」です。「案内」だと「information」だと思うので、ち
-
-
英語で何て言う? 「寝坊」
今日の「英語で何て言う?」は「寝坊」です。あんまり寝坊はしないですけどね、大人ですから・・・(´
-
-
英語で何て言う? 「風見鶏」
今日の「英語で何て言う?」は「風見鶏」です。実際には見たことがないのですが、家についていたらかわ
-
-
英語で何て言う? 「ゴミ収集車(清掃車)」
今日の「英語で何て言う?」は「ゴミ収集車(清掃車)」です。日本以外のゴミ収集車事情を知らないので
-
-
英語で何て言う? 「一輪車」
「今日の英語で何て言う?」は「一輪車」です。「ここは一輪車専用道路ですか?」って聞けたらいいです
- PREV
- 英語で何て言う? 「雑貨」
- NEXT
- 今週のポスクロ40
Comment
>「て もめぇたぁ」
これって ネタ なんですかね
私は「さまみた」(アクセントはま)みたいに発音するものかと思ってましたし、実際Weblio辞書でもそのように(あるいは「さもみた」)聞こえるんですが
もちろん近似値ですが
因みに気圧計 barometerは「ばらみた」(アクセントはら)です
梟さんへ
>「て もめぇたぁ」
これって ネタ なんですかね
いやいや、ネタではなく(^_^;)
自分はよく聞き間違えをする方なので、「て もめぇたぁ」に聞こえてしまうのかもしれません(^_^;)
(何回も聞けばいいのでしょうけど、とりあえずぱっと聞いた感じですので)
気圧計は「barometer」ですねφ(・ェ・o)メモメモ
たくさんコメントを頂き、ありがとうございました(^^)