英語で何て言う? 「茶こし」
公開日:
:
最終更新日:2014/06/03
英語で何て言う?
今日の「英語で何て言う?」は「茶こし」です。
お茶を茶葉から入れる時に使うアレです ~旦_(゚▽゚*)
では、考えてみましょう(。-`ω´-)ンー
1.「tea leaves catcher」
「お茶+葉っぱ+受けるもの?」→「茶こし」で。
2.「tea ロート」
「じょうご」って英語で「ロート」ですよね? ちょっとだけ形が「じょうご」に似ているので(´-∀-`;)
3.「ストレーナー」
これは夫の解答。
夫「茶こしはストレーナーでしょ(スペルは知らんが)」
(;゚д゚)ェ. . . . . . .そうだっけ?・・・そんな気もする(´-∀-`;)
ではでは、正解を見てみましょうε=ε=ε=ヾ(・∀・)ノ
「tea strainer」
(weblio翻訳より)
「てぃーすとぅりなぁ」
(発音は確認してね)
Σ(゚д゚;)!・・・「strainer」だって( ゚д゚ )
夫の「ストレーナー」で正解です(発音はともかく)
(´・ε・`)ムー 意外と英単語を知っておるな夫(笑)
じゃあ、おかしもんの考えた「茶こし」がどんな訳になるか見てみましょうかね( -ω-) o旦
1.「tea leaves catcher」
茶の葉キャッチャー、お茶の葉キャッチャー(weblio英語翻訳より)
お茶はキャッチャーの葉(google翻訳より)
「お茶はキャッチャーの葉」Σヽ(゚∀゚;)チガウチガウ
2.「tea ロート」→「tea funnel」
※「ロート」って正しくは「ろうと」=「漏斗」って書いて、日本語だったようです(恥)
「じょうご」と同じもののようで、「じょうご」「漏斗」の英語は「funnel」(ふぇのぉっ」(←確認してね)だったので、「tea funnel」で訳してみましたm(__)m
お茶じょうご(weblio英語翻訳より)
茶漏斗(google翻訳より)
ホゥホゥ(o-∀-)) 「funnel」が「じょうご」と「漏斗」2つに訳されて」ますな( -ω-) o旦
今回3が正解だったので訳はなしです(正しくは「strainerではなく「tea strainer」ですが良いことにしました)┏○))ペコ
茶こしがついてるティーポットだと「茶こし」自体はいらないので、持て余しています
(´-ω-`)
じゃあまた明日~ε=ε= 8-( ・ェ・) キコキコキコ
関連記事
-
-
英語で何て言う? 「包帯」
今日の「英語で何て言う?」は「包帯」です。救急箱に入ってるものシリーズです(・∀・) では、考
-
-
英語で何て言う? 「妄想」
今日の「英語で何て言う?」は「妄想」です。「想像」ではなく「妄想」。どうでもいい妄想していること
-
-
英語で何て言う? 「事務」
今日の「英語で何て言う?」は「事務」です。昨日に続き会社関係の単語です。 #16576
-
-
英語で何て言う? 「入浴剤」
今日の「英語で何て言う?」は「入浴剤」です。「ボスボム」っていう名前は、日本だけなのかな?・・・
-
-
英語で何て言う? 「居留守」
今日の「英語で何て言う?」は「居留守」です。「留守」シリーズの2個目です(・∀・) #
-
-
英語で何て言う? 「野宿」
今日の「英語で何て言う?」は「野宿」です。一瞬「スナフキン」て言葉が思い浮かびましたが違いますね
-
-
英語で何て言う? 「ふきん」
今日の「英語で何て言う?」は「ふきん」です。昨日のは「ぞうきん」だったので、今日は「ふきん」(・
-
-
英語で何て言う? 「熱帯魚」
今日の「英語で何て言う?」は「熱帯魚」です。( ゚д゚ )アッ!なんか知ってそう・・・
-
-
英語で何て言う? 「洗剤」
今日の「英語で何て言う?」は「洗剤」です。洗濯洗剤でも台所洗剤でもお風呂の洗剤でも何でもいいので
-
-
英語で何て言う? 「空家」
今日の「英語で何て言う?」は「空家」です。誰も住んでいない家のことです(・∀・)
- PREV
- 英語で何て言う? 「受付」
- NEXT
- 英語で何て言う? 「留守」