英語で何て言う? 「ハーメルンの笛吹き男」
公開日:
:
最終更新日:2014/08/06
英語で何て言う?
今日の「英語で何て言う?」は「ハーメルンの笛吹き男」です。
「本のタイトル」シリーズです。
では、考えてみましょう(。-`ω´-)ンー
1.「ハーメルン’s フルート」
ハイ(-ω-;) 99%カタカナです(´-∀-`;)
・・・ハーメルンもフルートも、スペルがわかりません(・∀・;)
2.「ハーメルン’s パレード」
ハイ(-ω-;)(以下略)
3.「The man plays ピッコロ in ハーメルン」
これは夫の解答。
Σ(゚Д゚;ノ)ノオオォッ ちゃんと文章になっております( ゚д゚ )
笛=ピッコロと考えたようです。
ではでは、正解を見てみましょうε=ε=ε=ヾ(・∀・)ノ
「pied piper of hamelin」
(weblio英語翻訳より)
「ぱいっぱいぱぁ はーめるんっ」
(発音は確認してね)
( ゚д゚)ホゥ? 「pied piper」とな?
「pied」は「まだらの、雑色の」の意味。
「piper」は「笛を吹く人、(特に)バグパイプを吹く人」の意味。
(両方ともweblio英語翻訳より)
「pied」には「まだら服を着た」という意味もあったので「pied piper」は「まだら服を着た笛を吹く人」ってことですな(o-∀-))フムフム
じゃあ、おかしもんの考えた「ハーメルンの笛吹き男」がどんな訳になるか見てみましょうかね( -ω-) o旦
1.「ハーメルン’s フルート」=「Hamelin’s flute」
ハーメルンのフルート、ハーメルンは、フルートです(weblio英語翻訳より)
中途半端な感じ・・・(´-∀-`;)
2.「ハーメルン’s パレード」=「Hamelin’s parade」
ハーメルンのパレード、ハーメルンは、パレードです(weblio英語翻訳より)
そのままでした(´-∀-`;)
3「The man plays ピッコロ in ハーメルン」=「The man plays piccolo in Hamelin」
男は、ハーメルンでピッコロを演奏します(weblio英語翻訳より)
うん!そうだよ!(゚∀゚ ;)
ピッコロじゃなくて「笛」だけど、物語の内容はそういうこと(笑)
「ハーメルンの笛吹き」じゃなくて「ハーメルンの笛吹き男」が正しいタイトルなんだね
(・∀・;)今まで間違えてたよ・・・
じゃあまた明日~ε=ε= 8-( ・ェ・) キコキコキコ
関連記事
-
-
英語で何て言う? 「油取り紙」
今日の「英語で何て言う?」は「油取り紙」です。そう、顔のてかりをペタペタするアレです。そもそも、
-
-
英語で何て言う? 「ジャックと豆の木」
今日の「英語で何て言う?」は「ジャックと豆の木」です。「本のタイトル」シリーズ、とりあえず最終回
-
-
英語で何て言う? 「えくぼ」
今日の「英語で何て言う?」は「えくぼ」 「えくぼ」はある人とない人がいるけど・・・英語圏で
-
-
英語で何て言う? 「王様の耳はロバの耳」
今日の「英語で何て言う?」は「王様の耳はロバの耳」です。「本のタイトル」シリーズです。
-
-
英語で何て言う? 「事務」
今日の「英語で何て言う?」は「事務」です。昨日に続き会社関係の単語です。 #16576
-
-
英語で何て言う? 「温度計」
今日の「英語で何て言う?」は「温度計」です。今何℃あるのか計るアレです(・∀・)
-
-
英語で何て言う? 「ほうき」
今日の「英語で何て言う?」は「ほうき」です。ちりとりとセットのアレです(・∀・)/ では、考え
-
-
英語で何て言う? 「腹話術」
今日の「英語で何て言う?」は「腹話術」です。特に意味はないけど思いついたのでこれにしました(・∀
-
-
英語で何て言う? 「風見鶏」
今日の「英語で何て言う?」は「風見鶏」です。実際には見たことがないのですが、家についていたらかわ
-
-
英語で何て言う? 「指紋」
今日の「英語で何て言う?」は「指紋」です。「犯人はネコです!」m9(・∀・)ビシッ!!
- PREV
- 英語で何て言う? 「ブレーメンの音楽隊」
- NEXT
- 英語で何て言う? 「三匹の子豚」