英語で何て言う? 「ハーメルンの笛吹き男」
公開日:
:
最終更新日:2014/08/06
英語で何て言う?
今日の「英語で何て言う?」は「ハーメルンの笛吹き男」です。
「本のタイトル」シリーズです。
では、考えてみましょう(。-`ω´-)ンー
1.「ハーメルン’s フルート」
ハイ(-ω-;) 99%カタカナです(´-∀-`;)
・・・ハーメルンもフルートも、スペルがわかりません(・∀・;)
2.「ハーメルン’s パレード」
ハイ(-ω-;)(以下略)
3.「The man plays ピッコロ in ハーメルン」
これは夫の解答。
Σ(゚Д゚;ノ)ノオオォッ ちゃんと文章になっております( ゚д゚ )
笛=ピッコロと考えたようです。
ではでは、正解を見てみましょうε=ε=ε=ヾ(・∀・)ノ
「pied piper of hamelin」
(weblio英語翻訳より)
「ぱいっぱいぱぁ はーめるんっ」
(発音は確認してね)
( ゚д゚)ホゥ? 「pied piper」とな?
「pied」は「まだらの、雑色の」の意味。
「piper」は「笛を吹く人、(特に)バグパイプを吹く人」の意味。
(両方ともweblio英語翻訳より)
「pied」には「まだら服を着た」という意味もあったので「pied piper」は「まだら服を着た笛を吹く人」ってことですな(o-∀-))フムフム
じゃあ、おかしもんの考えた「ハーメルンの笛吹き男」がどんな訳になるか見てみましょうかね( -ω-) o旦
1.「ハーメルン’s フルート」=「Hamelin’s flute」
ハーメルンのフルート、ハーメルンは、フルートです(weblio英語翻訳より)
中途半端な感じ・・・(´-∀-`;)
2.「ハーメルン’s パレード」=「Hamelin’s parade」
ハーメルンのパレード、ハーメルンは、パレードです(weblio英語翻訳より)
そのままでした(´-∀-`;)
3「The man plays ピッコロ in ハーメルン」=「The man plays piccolo in Hamelin」
男は、ハーメルンでピッコロを演奏します(weblio英語翻訳より)
うん!そうだよ!(゚∀゚ ;)
ピッコロじゃなくて「笛」だけど、物語の内容はそういうこと(笑)
「ハーメルンの笛吹き」じゃなくて「ハーメルンの笛吹き男」が正しいタイトルなんだね
(・∀・;)今まで間違えてたよ・・・
じゃあまた明日~ε=ε= 8-( ・ェ・) キコキコキコ
関連記事
-
-
英語で何て言う? 「入浴剤」
今日の「英語で何て言う?」は「入浴剤」です。「ボスボム」っていう名前は、日本だけなのかな?・・・
-
-
英語で何て言う? 「あわてん坊」
今日の「英語で何て言う?」は「あわてん坊」です。(o-∀-)b))そぅそぅ 「あわてん坊のサンタ
-
-
英語で何て言う? 「不在票」
今日の「英語で何て言う?」は「不在票」です。この前ポストに不在票が入っていたのですがアレ何て言う
-
-
英語で何て言う? 「せっかち」
今日の「英語で何て言う?」は「せっかち」です。 (・∀・)ウン!!これは使うね。 &nbs
-
-
英語で何て言う? 「換気扇」
今日の「英語で何て言う?」は「換気扇」です。昨日は「扇風機」だったので「扇」つながりで「換気扇」
-
-
英語で何て言う? 「よゆう(余裕)」
今日の「英語で何て言う?」は「よゆう(余裕)」です。「心の余裕」とかの「余裕」です(・∀・)抽象
-
-
英語で何て言う? 「怒りん坊(怒りやすい人)」
今日の「英語で何て言う?」は「怒りん坊(怒りやすい人)」です。「ヾ(=д= ;)ォィォィ怒りん坊
-
-
英語で何て言う? 「空き地」
今日の「英語で何て言う?」は「空き地」です。 「空き地」は意外と英会話で使うかもしれませんね!
-
-
英語で何て言う? 「水筒」
今日の「英語で何て言う?」は「水筒」です。「この水筒におかわり一杯(`・з・)ノU☆」って言う時
-
-
英語で何て言う? 「年齢不詳」
今日の「英語で何て言う?」は「年齢不詳」です。プロフィールに「年齢不詳(ゝ∀б)☆」って書くとき
- PREV
- 英語で何て言う? 「ブレーメンの音楽隊」
- NEXT
- 英語で何て言う? 「三匹の子豚」