英語で何て言う? 「耳かき」
公開日:
:
最終更新日:2014/04/22
英語で何て言う?
今日の「英語で何て言う?」は「耳かき」(耳かきをする、ではなく「耳かきする道具」)です。
「耳かき」は世界中にあるのかな??
ちなみに、おかしもんは耳かきするのが大好きです。耳かきしすぎて「外耳炎」になったことがあります(´-∀-`;)アハ
では、考えてみましょう(。-`ω´-)ンー
1.「ears clean stick」
「耳をきれいにする棒」って感じで考えてみました。
2.「ears stick」
ヾ(-ε-o)ォィォィ 1とほとんど同じじゃないかって?
(´>∀<`;)ゝエヘ
3.「ear dig」
これは夫の解答。「dig」はたぶん「掘る」って意味だったと思うので「耳を掘る」→「耳かき」で。
ではでは、正解を見てみましょうε=ε=ε=ヾ(・∀・)ノ
「Earpick」
(google翻訳より)
「いゃあぺっくっ」
(発音は確認してね)
たぶん「耳かきする」の「耳かき」は「earcleaner」だと思います(weblio英語翻訳より)
「Earpick」かぁ( -Д-) ゚Д゚)フムフム 確かにそんな感じですな(笑)
じゃあ、おかしもんの考えた「耳かき」がどんな訳になるか見てみましょうかね( -ω-) o旦
1.「ears clean stick」
耳は、きれいに刺さります、耳きれいな棒(weblio英語翻訳より)
耳クリーンスティック(google翻訳より)
「耳は、きれいに刺さります」Σ(=Д=ノ)ノギャーーーー!! 「stick」は「刺さります」なの
(゚∀゚ ;)!?(動詞で「刺さる」の意味もありました(google翻訳より)
2.「ears stick」
耳は刺さります、耳スティック(weblio英語翻訳より)
耳が付く(google翻訳より)(「stick」には動詞で「付ける」という意味もありました(google翻訳より)
3.「ear dig」
耳発掘、耳は掘ります(weblio英語翻訳より)
あー意味不明でしたね(´-∀-`;)
ほんとは「耳かき」じゃなくて「綿棒」を使うといいらしいですね(´¬')-ゞ
じゃあまた明日~ε=ε= 8-( ・ェ・) キコキコキコ
関連記事
-
-
英語で何て言う? 「消印」
今日の「英語で何て言う?」は「消印」です。「あーそれね!」っていう単語のような気がするんだけど・
-
-
英語で何て言う? 「鍋敷き」
今日の「英語で何て言う?」は「鍋敷き」です。鍋の下に敷くアレです。もしかして、最近は「鍋敷き」じ
-
-
英語で何て言う? 「ぼんやり」
今日の「英語で何て言う?」は「ぼんやり」です。わりとぼんやりしているおかしもん。「自分ぼんやりで
-
-
英語で何て言う? 「秘宝」
今日の「英語で何て言う?」は「秘宝」です。 何で?って聞かれても困るのですが、頭に浮かんだ
-
-
英語で何て言う? 「三匹の子豚」
今日の「英語で何て言う?」は「三匹の子豚」です。「本のタイトル」シリーズです。 #
-
-
英語で何て言う? 「ほうき」
今日の「英語で何て言う?」は「ほうき」です。ちりとりとセットのアレです(・∀・)/ では、考え
-
-
英語で何て言う? 「しつこい」
今日の「英語で何て言う?」は「しつこい」です。これは、会話で「もうしつこいな~」って言う時の「し
-
-
英語で何て言う? 「じょうろ」
今日の「英語で何て言う?」は「じょうろ」です。植物に水をやる時に使うあれです(・∀・)/ &n
-
-
英語で何て言う? 「ふきん」
今日の「英語で何て言う?」は「ふきん」です。昨日のは「ぞうきん」だったので、今日は「ふきん」(・
-
-
英語で何て言う? 「愛読書」
今日の「英語で何て言う?」は「愛読書」です。自分の愛読書をさらっと答えられるといいですね(・∀・
- PREV
- 英語で何て言う? 「蛇口」
- NEXT
- 英語で何て言う? 「綿棒」