英語で何て言う? 「耳かき」
公開日:
:
最終更新日:2014/04/22
英語で何て言う?
今日の「英語で何て言う?」は「耳かき」(耳かきをする、ではなく「耳かきする道具」)です。
「耳かき」は世界中にあるのかな??
ちなみに、おかしもんは耳かきするのが大好きです。耳かきしすぎて「外耳炎」になったことがあります(´-∀-`;)アハ
では、考えてみましょう(。-`ω´-)ンー
1.「ears clean stick」
「耳をきれいにする棒」って感じで考えてみました。
2.「ears stick」
ヾ(-ε-o)ォィォィ 1とほとんど同じじゃないかって?
(´>∀<`;)ゝエヘ
3.「ear dig」
これは夫の解答。「dig」はたぶん「掘る」って意味だったと思うので「耳を掘る」→「耳かき」で。
ではでは、正解を見てみましょうε=ε=ε=ヾ(・∀・)ノ
「Earpick」
(google翻訳より)
「いゃあぺっくっ」
(発音は確認してね)
たぶん「耳かきする」の「耳かき」は「earcleaner」だと思います(weblio英語翻訳より)
「Earpick」かぁ( -Д-) ゚Д゚)フムフム 確かにそんな感じですな(笑)
じゃあ、おかしもんの考えた「耳かき」がどんな訳になるか見てみましょうかね( -ω-) o旦
1.「ears clean stick」
耳は、きれいに刺さります、耳きれいな棒(weblio英語翻訳より)
耳クリーンスティック(google翻訳より)
「耳は、きれいに刺さります」Σ(=Д=ノ)ノギャーーーー!! 「stick」は「刺さります」なの
(゚∀゚ ;)!?(動詞で「刺さる」の意味もありました(google翻訳より)
2.「ears stick」
耳は刺さります、耳スティック(weblio英語翻訳より)
耳が付く(google翻訳より)(「stick」には動詞で「付ける」という意味もありました(google翻訳より)
3.「ear dig」
耳発掘、耳は掘ります(weblio英語翻訳より)
あー意味不明でしたね(´-∀-`;)
ほんとは「耳かき」じゃなくて「綿棒」を使うといいらしいですね(´¬')-ゞ
じゃあまた明日~ε=ε= 8-( ・ェ・) キコキコキコ
関連記事
-
-
英語で何て言う? 「おつり」
今日の「英語で何て言う?」は「おつり」です。昨日の「看板」に続いて、お店で使いそうな言葉です。お
-
-
英語で何て言う? 「砂場」
今日の「英語で何て言う?」は「砂場」です。_/\○_ヒャッ ε=\___○ノホーウ!!___/
-
-
英語で何て言う? 「矢印」
今日の「英語で何て言う?」は「矢印」です。「→ ← ↑ ↓」←これです(・∀・) では、考えて
-
-
英語で何て言う? 「しゃっくり」
今日の「英語で何て言う?」は「しゃっくり」です。昨日は「くしゃみ」だったわけですが、そうしたら「
-
-
英語で何て言う? 「閉所恐怖症」
今日の「英語で何て言う?」は「閉所恐怖症」です。昨日の「高所恐怖症」つながりです。
-
-
英語で何て言う? 「居留守」
今日の「英語で何て言う?」は「居留守」です。「留守」シリーズの2個目です(・∀・) #
-
-
英語で何て言う? 「しつこい」
今日の「英語で何て言う?」は「しつこい」です。これは、会話で「もうしつこいな~」って言う時の「し
-
-
英語で何て言う? 「家出」
今日の「英語で何て言う?」は「家出」です。 「家出してやる!」と言いたい時
-
-
英語で何て言う? 「えくぼ」
今日の「英語で何て言う?」は「えくぼ」 「えくぼ」はある人とない人がいるけど・・・英語圏で
-
-
英語で何て言う? 「器用」
今日の「英語で何て言う?」は「器用」です。この前は「不器用」だったのですが、そうなると「器用」も
- PREV
- 英語で何て言う? 「蛇口」
- NEXT
- 英語で何て言う? 「綿棒」