英語で何て言う? 「ふきん」
公開日:
:
英語で何て言う?
今日の「英語で何て言う?」は「ふきん」です。
昨日のは「ぞうきん」だったので、今日は「ふきん」(・∀・)
では、考えてみましょう(。-`ω´-)ンー
1.「dish cloth」
ふきんって、主にお皿を拭くと思うので。
2.「cotton cloth」
ふきんのイメージが、おかしもんは「綿」なので。
3.「table tawal」
これは夫の解答。「テーブルで使うタオル」ってことだそうです。「タオル=tawal」なのかは(スペルも含め)不明。
ではでは、正解を見てみましょうε=ε=ε=ヾ(・∀・)ノ
「dish cloth」
(weblio英語翻訳より)
「でぃっしゅくろーす」
(発音は確認してね)
お・め・で・と・うヽ(・∀・)ノ
「dish cloth」でおかしもん正解しました!(*´∀`)o∠☆゚+。*゚PAN!!★゚+。*゚
もしかしたら、どこかで目にしたことがあった可能性がなきにしもあらずですが(笑)
(「なきにしもあらず」ってものすごく微妙な様子を表現出来てすばらしいですね( ゚Д゚))
じゃあ、おかしもんの考えた「ふきん」がどんな訳になるか見てみましょうかね( -ω-) o旦
というわけで、1が正解だったので、訳はなしです。
2.「cotton cloth」
綿の布、綿布(weblio英語翻訳より)
普通の「綿の布」って意味になるんですね(´-∀-`;)
3.「table tawal」
テーブルtawal、tawalなテーブル(weblio英語翻訳より)
・・・「タオル」のスペルは間違っておりました(´-∀-`;)
「tawal」ではなく「towel」でした┏○))ペコ
というわけで「table towel」で訳してみると
テーブル・タオル(weblio英語翻訳より)
そのまま!!Σ(-☐-;)
「タオル」はそのまま英語だったので安心ですが(o-∀-)(何が?w)
「タオル」が英語だったことがちょっと意外でした。そう言えば、おばあちゃん、タオルのこと「手ふき」って言ってたかも・・・( ´ー`)(遠い目)
じゃあまた明日~ε=ε= 8-( ・ェ・) キコキコキコ
関連記事
-
-
英語で何て言う? 「砂場」
今日の「英語で何て言う?」は「砂場」です。_/\○_ヒャッ ε=\___○ノホーウ!!___/
-
-
英語で何て言う? 「おしゃれ」
今日の「英語で何て言う?」は「おしゃれ」です。「ベス(仮名)はおしゃれです」って言いたい時に便利
-
-
英語で何て言う? 「看板」
今日の「英語で何て言う?」は「看板」です。お店の看板とか、道案内の看板とかの「看板」です(・∀・
-
-
英語で何て言う? 「屋台」
今日の「英語で何て言う?」は「屋台」です。(。-`ω´-)ンー・・・何か知ってそうな気がするんだ
-
-
英語で何て言う? 「おじぎ」
今日の「英語で何て言う?」は「おじぎ」です。・・・おじぎって英語圏にもあるのかな??って一瞬思い
-
-
英語で何て言う? 「鉄棒」
今日の「英語で何て言う?」は「鉄棒」です。学校とか公園にあるアレです(・∀・) #
-
-
英語で何て言う? 「ふりこ」
今日の「英語で何て言う?」は「ふりこ」です。時計について揺れるアレです(・∀・)
-
-
英語で何て言う? 「ほうき」
今日の「英語で何て言う?」は「ほうき」です。ちりとりとセットのアレです(・∀・)/ では、考え
-
-
英語で何て言う? 「ブレーメンの音楽隊」
今日の「英語で何て言う?」は「ブレーメンの音楽隊」です。「本のタイトル」シリーズです。
-
-
英語で何て言う? 「みにくいアヒルの子」
今日の「英語で何て言う?」は「みにくいアヒルの子」です。「本のタイトル」シリーズです。
- PREV
- 英語で何て言う? 「ぞうきん」
- NEXT
- 英語で何て言う? 「肝試し」