英語で何て言う? 「ちりとり」
公開日:
:
最終更新日:2014/05/08
英語で何て言う?
今日の「英語で何て言う?」は「ちりとり」です。
ほうきとセットのアレです(・∀・)/
では、考えてみましょう(。-`ω´-)ンー
1.「garbage box」
「garbage」=ごみ、だったと思うので「ごみ 箱」→「ちりとり」で。
・・・それは「ごみ箱」では?という疑問が頭をよぎります(´-∀-`;)
2.「cleaning basket」
「きれいのための かご」→「ちりとり」で。
3.「sweeped box」
これは夫の解答。「sweep」は掃く、なので、それを過去形にして「掃いた 箱」→「ちりとり」で。
ではでは、正解を見てみましょうε=ε=ε=ヾ(・∀・)ノ
「Dustpan」
(google翻訳より)
「だぁすぺぇぁん」
(発音は確認してね)
ホ━━( ゚д゚)━━ゥ「Dustpan」とな!?
「dust」は「ほこり」
「pan」は「平鍋」
の意味でした(2つともgoogle翻訳より)
じゃあ、おかしもんの考えた「ちりとり」がどんな訳になるか見てみましょうかね( -ω-) o旦
1.「garbage box」
ごみ箱(weblio英語翻訳より)
あぁ・・・ミ( ノ_ _)ノ=3 ごみ箱でした(´-∀-`;)
2.「cleaning basket」
掃除バスケット、きれいになっているバスケット(weblio英語翻訳より)
「basket」は無理があったようです(´-∀-`;)
3.「sweeped box」
掃除の箱(weblio英語翻訳より)
sweepedボックス(google翻訳より)
weblioさんは訳してくれましたが、実は「sweep」の過去形は「sweeped」ではなく「swept」でした(´-∀-`;)
なので「swept box」で訳し直してみると
掃かれたボックス、掃除された箱(weblio英語翻訳より)
掃引ボックス(google翻訳より)
と、なりました。
「掃引」は「そういん」と読み、「電位を時間に対して振ること。」だそうです(weblio辞書より)(・・?)
おかしもんは、ちりとりを捨てました。部屋の掃除はクイックルワイパー的なものでするので、ちりとりは使わないんですよね(・∀・)
じゃあまた明日~ε=ε= 8-( ・ェ・) キコキコキコ
関連記事
-
-
英語で何て言う? 「ふきん」
今日の「英語で何て言う?」は「ふきん」です。昨日のは「ぞうきん」だったので、今日は「ふきん」(・
-
-
英語で何て言う? 「ジャックと豆の木」
今日の「英語で何て言う?」は「ジャックと豆の木」です。「本のタイトル」シリーズ、とりあえず最終回
-
-
英語で何て言う? 「包帯」
今日の「英語で何て言う?」は「包帯」です。救急箱に入ってるものシリーズです(・∀・) では、考
-
-
英語で何て言う? 「貯金箱」
今日の「英語で何て言う?」は「貯金箱」です。あ!それ知ってる!えっと・・・えー・・・たぶん聞いた
-
-
英語で何て言う? 「ぼんやり」
今日の「英語で何て言う?」は「ぼんやり」です。わりとぼんやりしているおかしもん。「自分ぼんやりで
-
-
英語で何て言う? 「おつり」
今日の「英語で何て言う?」は「おつり」です。昨日の「看板」に続いて、お店で使いそうな言葉です。お
-
-
英語で何て言う? 「のんびり屋」
今日の「英語で何て言う?」は「のんびり屋」です。自分の性格を聞かれた時に、簡単に答えられるといい
-
-
英語で何て言う? 「じょうろ」
今日の「英語で何て言う?」は「じょうろ」です。植物に水をやる時に使うあれです(・∀・)/ &n
-
-
英語で何て言う? 「ブレーメンの音楽隊」
今日の「英語で何て言う?」は「ブレーメンの音楽隊」です。「本のタイトル」シリーズです。
-
-
英語で何て言う? 「取っ手」
今日の「英語で何て言う?」は「取っ手」です。引き出しの取っ手とか、ふたの取っ手とかの「取っ手」で
- PREV
- 英語で何て言う? 「消臭剤」
- NEXT
- 英語で何て言う? 「ほうき」