英語で何て言う? 「三匹の子豚」
公開日:
        
        :
         最終更新日:2014/08/07        
        英語で何て言う?                
      
今日の「英語で何て言う?」は「三匹の子豚」です。
「本のタイトル」シリーズです。
では、考えてみましょう(。-`ω´-)ンー
1.「three pigs」
はい、そのままです(・∀・)
2.「three pigs house」
家の話だったのでhouseをプラス。
3.「three little pigs」
これは夫の解答。
゚+。(ノ`・Д・)ノオォオォ。+゚ なるほどね!「子豚」だから「little」が入ってるのね。
ではでは、正解を見てみましょうε=ε=ε=ヾ(・∀・)ノ
「Three Little Pigs」
(weblio英語翻訳より)
「すりりろぅぴぃぐぅすっ」
(発音は確認してね)
Σ(゚Д゚ノ)ノオオォッ 3.の夫の答えが正解です( ゚д゚ )
(b`・Д・)bおめで㌧♪
じゃあ、おかしもんの考えた「三匹の子豚」がどんな訳になるか見てみましょうかね
( -ω-) o旦
1.「three pigs」
3匹のブタ、3つは豚のように群がります(weblio英語翻訳より)
「3つは豚のように群がります」・・・「three pigs」そこまで言えちゃうの?(´-∀-`;)
2.「three pigs house」
3つのブタ・ハウス、3つのブタ家族(weblio英語翻訳より)
3豚の家(google翻訳より)
「3つのブタ家族」・・・「house」に「家族」の意味もあるのか( -Д-)フムフム
今回3.が正解だったので訳はなしです┏○))ペコ
おかしもんは「木の家」がいいけどね!(・∀・)(個人的好み)
じゃあまた明日~ε=ε= 8-( ・ェ・) キコキコキコ
関連記事
-  
                              
- 
              英語で何て言う? 「秘宝」今日の「英語で何て言う?」は「秘宝」です。 何で?って聞かれても困るのですが、頭に浮かんだ 
-  
                              
- 
              英語で何て言う? 「扇風機」今日の「英語で何て言う?」は「扇風機」です。「扇風機」って「fan」じゃない?という答えが速攻で 
-  
                              
- 
              英語で何て言う? 「白鳥の湖」今日の「英語で何て言う?」は「白鳥の湖」です。「本のタイトル」シリーズです。 #4 
-  
                              
- 
              英語で何て言う? 「ゴミ収集車(清掃車)」今日の「英語で何て言う?」は「ゴミ収集車(清掃車)」です。日本以外のゴミ収集車事情を知らないので 
-  
                              
- 
              英語で何て言う? 「えくぼ」今日の「英語で何て言う?」は「えくぼ」 「えくぼ」はある人とない人がいるけど・・・英語圏で 
-  
                              
- 
              英語で何て言う? 「矢印」今日の「英語で何て言う?」は「矢印」です。「→ ← ↑ ↓」←これです(・∀・) では、考えて 
-  
                              
- 
              英語で何て言う? 「音痴」今日の「英語で何て言う?」は「音痴(オンチ)」です。カラオケが苦手な人が断る時に「自分音痴ですか 
-  
                              
- 
              英語で何て言う? 「取っ手」今日の「英語で何て言う?」は「取っ手」です。引き出しの取っ手とか、ふたの取っ手とかの「取っ手」で 
-  
                              
- 
              英語で何て言う? 「じょうろ」今日の「英語で何て言う?」は「じょうろ」です。植物に水をやる時に使うあれです(・∀・)/ &n 
-  
                              
- 
              英語で何て言う? 「野宿」今日の「英語で何て言う?」は「野宿」です。一瞬「スナフキン」て言葉が思い浮かびましたが違いますね 
- PREV
- 英語で何て言う? 「ハーメルンの笛吹き男」
- NEXT
- 英語で何て言う? 「ジャックと豆の木」



 
         
         
         
         
        
 

