英語で何て言う? 「横断歩道」
公開日:
:
最終更新日:2014/02/28
英語で何て言う?
今日の「英語で何て言う?」は「横断歩道」です。
割と普通に使いそうなこの単語。だけど思い浮かびません(´-∀-`;)
「横断歩道はしましまです」って言う時に役に立ちますね(・∀・)
では、考えてみましょう(。-`ω´-)ンー
1.「walking area」
(´ェ`)ン-・・素直に考えたらこれかなぁ・・・?
2.「walking way」
またはこれ。
3.「ぼーだー way」
「しましま」ってボーダー(横じま)?ってことで。
ではでは、正解を見てみましょうε=ε=ε=ヾ(・∀・)ノ
「cross‐walk」
「pedestrian crossing」
(weblio英語翻訳より)
「くらぁすわぁく」「ぺだすとりんくろぉしん」(←発音は確認してね)
(´・ε・`)ムー・・・cross(横切る)だったかぁ。
全く聞いたことのない「pedestrin」ですが、これは歩行者、競歩者、の意味(weblio英語翻訳より)
「crossing」は横断、交差点、踏切、などの意味です(weblio英語翻訳より)
じゃあ、おかしもんの考えた「横断歩道」がどんな訳になるか見てみましょうかね
( -ω-) o旦
1.「walking area」
歩いている地域、歩く地域(weblio英語翻訳より)
(´ェ`)ウム-・・「area」は地域なのか・・・かなり大きい範囲なのね。
2.「walking way」
歩いている方法、歩く方法(weblio英語翻訳より)
歩く道(google翻訳より)
あ!wayには「方法」っていう意味もあったね∑(o’д’o)
「歩く道」・・・確かに「道」ではないね(・_・;)
3.「border way」
境界方法、方法に接していてください(weblio翻訳より)
国境の方法(google翻訳より)
「border」はヘリ、縁、端、国境(線)、国境地帯、などたくさん意味があります(weblio翻訳より)
ちなみに「横縞」は「lateral stripes」(れとろすたらぃ←確認してね)と言うようです(発音・意味ともweblio翻訳より)
あれ?(´・д・`)? でもborderってファッション用語で「横縞」だった気が・・・(・_・;)?
「lateral」は、横の(方への)、横からの、側面の 、などの意味(weblio翻訳より)
(。-`ω´-)ウムー・・・じゃあ「lateral stripes way」なら横断歩道っぽいのか?(違)
なんか横断歩道より「border」が気になってしまったおかしもんでした(´-∀-`;)
じゃあまた来週ε=ε= 8-( ・ェ・) キコキコキコ
関連記事
-
-
英語で何て言う? 「ほくろ」
今日の「英語で何て言う?」は「ほくろ」です。黒くてだいたいまるいアレです(・∀・)
-
-
英語で何て言う? 「茶渋」
今日の「英語で何て言う?」は「茶渋」です。昨日の「虫歯」から連想しました(^_^;)あと、コップ
-
-
英語で何て言う? 「ぬいぐるみ」
今日の「英語で何て言う?」は「ぬいぐるみ」です。「ぬいぐるみはほわほわです」って言う時に使えます
-
-
英語で何て言う? 「耳かき」
今日の「英語で何て言う?」は「耳かき」(耳かきをする、ではなく「耳かきする道具」)です。「耳かき
-
-
英語で何て言う? 「熱帯魚」
今日の「英語で何て言う?」は「熱帯魚」です。( ゚д゚ )アッ!なんか知ってそう・・・
-
-
英語で何て言う? 「マッチ売りの少女」
今日の「英語で何て言う?」は「マッチ売りの少女」です。「本のタイトル」シリーズです。
-
-
英語で何て言う? 「手相」
今日の「英語で何て言う?」は「手相」です。「手相」は一部の国でしか通じないかな??どうだろう(
-
-
英語で何て言う? 「診察券」
今日の「英語で何て言う?」は「診察券」です。他の国にも「診察券」・・・ありそうですよね(・∀・)
-
-
英語で何て言う? 「くしゃみ」
今日の「英語で何て言う?」は「くしゃみ」です。くしゃみって擬音で表わされているのは見たことがある
-
-
英語で何て言う? 「灯台」
今日の「英語で何て言う?」は「灯台」です。「明日灯台のとこで待ち合わせね(ゝ∀б)☆」って言う時