英語で何て言う? 「留守」
公開日:
:
最終更新日:2014/06/04
英語で何て言う?
今日の「英語で何て言う?」は「留守」です。
家に誰もいない状態、ってことですね(・∀・)
知っていたらなにかと便利そうな単語です。
では、考えてみましょう(。-`ω´-)ンー
1.「sleeping house」
「寝ている家」→「留守」で。
家に人格がある感じですが、他に浮かばなかったもんで(´-∀-`;)
2.「nobody house」
「誰もいない?家」→「留守」で。
3.「no home」
これは夫の解答。
・・・これだと「家いらない」って気がしますが(´-∀-`;)
ではでは、正解を見てみましょうε=ε=ε=ヾ(・∀・)ノ
「Absence」
「being away from home」
(google翻訳より)
「えぁぶせんすっ」
「びいいんぐあうぇいふろむほうむっ」
(発音は確認してね)
「being away from home」Σ( ゚д゚ ) まさかの文章!∑(-∀-ノ)ノ
「absence」は他に「不在, 欠勤, 欠席, 欠乏, 休み」の意味があります(google翻訳より)
じゃあ、おかしもんの考えた「留守」がどんな訳になるか見てみましょうかね( -ω-) o旦
1.「sleeping house」
睡眠用の家、就眠家族、眠っている家(weblio英語翻訳より)
家を寝(google翻訳より)
「睡眠用の家」ってすごいね∑(゚д゚*)
2.「nobody house」
取るに足らない人ハウス、取るに足らない人家族(weblio英語翻訳より)
誰の家(google翻訳より)
「取るに足らない人ハウス」ってイヤな訳だなぁ(´-∀-`;)
ちなみに「nobaody」は「誰も」という意味でした(google翻訳より)
「Nobody in the house.」にすれば「家にはだれもいない」という訳になりました(weblioの例文より)
3「no home」
家でない、いいえ家で(weblio英語翻訳より)
なしホーム(google翻訳より)
おかしもんの「家いらない」の予想は外れましたが、「no home」だと「家」であることを「否定」なのですね(´-∀-`;)
「留守」シリーズ続きまーす(・∀・)/
じゃあまた明日~ε=ε= 8-( ・ェ・) キコキコキコ
関連記事
-
-
英語で何て言う? 「ふきん」
今日の「英語で何て言う?」は「ふきん」です。昨日のは「ぞうきん」だったので、今日は「ふきん」(・
-
-
英語で何て言う? 「鉄棒」
今日の「英語で何て言う?」は「鉄棒」です。学校とか公園にあるアレです(・∀・) #
-
-
英語で何て言う? 「指紋」
今日の「英語で何て言う?」は「指紋」です。「犯人はネコです!」m9(・∀・)ビシッ!!
-
-
英語で何て言う? 「うがい」
今日の「英語で何て言う?」は「うがい」です。すぐに「マウスウオッシュ」って言葉が頭に浮かびました
-
-
英語で何て言う? 「雑草」
今日の「英語で何て言う?」は「雑草」です。他の国でも「雑草」という言い方はあるのか?気になるとこ
-
-
英語で何て言う? 「ハーメルンの笛吹き男」
今日の「英語で何て言う?」は「ハーメルンの笛吹き男」です。「本のタイトル」シリーズです。
-
-
英語で何て言う? 「三匹の子豚」
今日の「英語で何て言う?」は「三匹の子豚」です。「本のタイトル」シリーズです。 #
-
-
英語で何て言う? 「貧乏ゆすり」
今日の「英語で何て言う?」は「貧乏ゆすり」です。「貧乏ゆすり」は日本以外でもあるのか(・∀・)?
-
-
英語で何て言う? 「包帯」
今日の「英語で何て言う?」は「包帯」です。救急箱に入ってるものシリーズです(・∀・) では、考
-
-
英語で何て言う? 「方言」
今日の英単語は「方言」です。方言っていいよね♪ では英語で何と言うのか考えてみ
- PREV
- 英語で何て言う? 「茶こし」
- NEXT
- 英語で何て言う? 「居留守」