英語で何て言う? 「横断歩道」
公開日:
:
最終更新日:2014/02/28
英語で何て言う?
今日の「英語で何て言う?」は「横断歩道」です。
割と普通に使いそうなこの単語。だけど思い浮かびません(´-∀-`;)
「横断歩道はしましまです」って言う時に役に立ちますね(・∀・)
では、考えてみましょう(。-`ω´-)ンー
1.「walking area」
(´ェ`)ン-・・素直に考えたらこれかなぁ・・・?
2.「walking way」
またはこれ。
3.「ぼーだー way」
「しましま」ってボーダー(横じま)?ってことで。
ではでは、正解を見てみましょうε=ε=ε=ヾ(・∀・)ノ
「cross‐walk」
「pedestrian crossing」
(weblio英語翻訳より)
「くらぁすわぁく」「ぺだすとりんくろぉしん」(←発音は確認してね)
(´・ε・`)ムー・・・cross(横切る)だったかぁ。
全く聞いたことのない「pedestrin」ですが、これは歩行者、競歩者、の意味(weblio英語翻訳より)
「crossing」は横断、交差点、踏切、などの意味です(weblio英語翻訳より)
じゃあ、おかしもんの考えた「横断歩道」がどんな訳になるか見てみましょうかね
( -ω-) o旦
1.「walking area」
歩いている地域、歩く地域(weblio英語翻訳より)
(´ェ`)ウム-・・「area」は地域なのか・・・かなり大きい範囲なのね。
2.「walking way」
歩いている方法、歩く方法(weblio英語翻訳より)
歩く道(google翻訳より)
あ!wayには「方法」っていう意味もあったね∑(o’д’o)
「歩く道」・・・確かに「道」ではないね(・_・;)
3.「border way」
境界方法、方法に接していてください(weblio翻訳より)
国境の方法(google翻訳より)
「border」はヘリ、縁、端、国境(線)、国境地帯、などたくさん意味があります(weblio翻訳より)
ちなみに「横縞」は「lateral stripes」(れとろすたらぃ←確認してね)と言うようです(発音・意味ともweblio翻訳より)
あれ?(´・д・`)? でもborderってファッション用語で「横縞」だった気が・・・(・_・;)?
「lateral」は、横の(方への)、横からの、側面の 、などの意味(weblio翻訳より)
(。-`ω´-)ウムー・・・じゃあ「lateral stripes way」なら横断歩道っぽいのか?(違)
なんか横断歩道より「border」が気になってしまったおかしもんでした(´-∀-`;)
じゃあまた来週ε=ε= 8-( ・ェ・) キコキコキコ
関連記事
-
-
英語で何て言う? 「商品券」
今日の「英語で何て言う?」は「商品券」です。商品券って、他の国にもあるのかなー(・∀・)?
-
-
英語で何て言う? 「うがい」
今日の「英語で何て言う?」は「うがい」です。すぐに「マウスウオッシュ」って言葉が頭に浮かびました
-
-
英語で何て言う? 「屋台」
今日の「英語で何て言う?」は「屋台」です。(。-`ω´-)ンー・・・何か知ってそうな気がするんだ
-
-
英語で何て言う? 「体温計」
今日の「英語で何て言う?」は「体温計」です。前記事が「温度計」だったので今回は「体温計」にしてみ
-
-
英語で何て言う? 「はたき」
今日の「英語で何て言う?」は「はたき」です。あの、パタパタするアレです(・∀・)最近見ないなー。
-
-
英語で何て言う? 「消印」
今日の「英語で何て言う?」は「消印」です。「あーそれね!」っていう単語のような気がするんだけど・
-
-
英語で何て言う? 「冷え症」
今日の「英語で何て言う?」は「冷え性」です。難しそうな英単語の予感(・∀・) #1
-
-
英語で何て言う? 「浮き輪」
今日の「英語で何て言う?」は「浮き輪」です。100円shopで「浮き輪」を見つけてびっくりしたお
-
-
英語で何て言う? 「取っ手」
今日の「英語で何て言う?」は「取っ手」です。引き出しの取っ手とか、ふたの取っ手とかの「取っ手」で
-
-
英語で何て言う? 「土手」
今日の「英語で何て言う?」は「土手」です。川の斜面のアレです(・∀・) #4811