英語で何て言う? 「油取り紙」
公開日:
:
最終更新日:2014/02/13
英語で何て言う?
今日の「英語で何て言う?」は「油取り紙」です。
そう、顔のてかりをペタペタするアレです。そもそも、「油取り紙」が他の国にもあるか知らないのですが、ちょっと気になったので(・∀・)/
では、英語で何て言うのか考えてみましょう。
1.「oil ティッシュ paper」
「ティッシュ」は英語なのか!?さっぱりわかりませんが、思いつくままに・・・
2.「dry clean paper」
油を取る→きれいに乾燥した状態にする、みたいな。
3.「oil off paper」
油を取る、をoil offと言うと考えて。
ではでは、正解を見てみましょう。
「oil absorbing facial paper」(weblio英語翻訳より)
「Blotting Paper」(google翻訳より)
「おいうあぶそぅびんふぇいしゃうぺいぱぁ」と「ぶろぅりんぺいぱぁ」(←発音は確認してね)
「absorbing」と「Blotting」がわかりません(´-∀-`;)
absorbing→absorb(あぶそぉーぶ←確認してね)
=〈水分・熱・光などを〉吸収する,吸い上げる[込む]、など(weblio英語翻訳より)
blotting→blot(ぶわぁっとぅ←確認してね)
=(インクなどの)よごれ、しみ、(吸い取り紙で)吸い取って〈書き物などを〉乾かす、など(weblio英語翻訳より)
ヒィー(>ω<ノ)ノどっちも発音しにくいーー(笑)
じゃ、おかしもんの考えた「油取り紙」の訳を見てみましょうかね( -ω-) o旦
1.「oil tissue paper」
油ティッシュペーパー(weblio英語翻訳より)
tissue(てぃしゅー)は薄い織物、(細胞の)組織、などの意味だそうです(weblio英語翻訳より)
油っぽい紙になってしまいました・・・_| ̄|○
2.「dry clean paper」
乾燥きれいな紙(weblio翻訳より)
乾燥きれいな紙!!・・・なんでしょう、このきっぱり感は(´-∀-`;)
3.「oil off paper」
紙を離れた油(weblio翻訳より)
あ~紙から油を取っちゃうってことになるのかぁ(・_・;)
おかしもんは乾燥肌なので油取り紙は無用です~(´-ω-`)アハ
じゃあまた明日ε=ε= 8-( ・ェ・) キコキコキコ
関連記事
-
-
英語で何て言う? 「じょうろ」
今日の「英語で何て言う?」は「じょうろ」です。植物に水をやる時に使うあれです(・∀・)/ &n
-
-
英語で何て言う? 「噴水」
今日の「英語で何て言う?」は「噴水」です(・∀・)/「噴水」の英語って、聞いたら「ああ、あれね~
-
-
英語で何て言う? 「赤ずきんちゃん」
今日の「英語で何て言う?」は「赤ずきんちゃん」です。しばらく「本のタイトル」シリーズでいきたいと
-
-
英語で何て言う? 「万年筆」
今日の「英語で何て言う?」は「万年筆」です。「PEN」という太文字が頭の中を通り過ぎましたが、あ
-
-
英語で何て言う? 「八重歯」
今日の「英語で何て言う?」は「八重歯」です。「犬歯」ともいいますよね( ̄皿 ̄)キラリ
-
-
英語で何て言う? 「よゆう(余裕)」
今日の「英語で何て言う?」は「よゆう(余裕)」です。「心の余裕」とかの「余裕」です(・∀・)抽象
-
-
英語で何て言う? 「粗大ごみ」
今日の「英語で何て言う?」は「粗大ごみ」です。国によって「ごみ」の定義って違うと思うのですが、「
-
-
英語で何て言う? 「裸の王様」
今日の「英語で何て言う?」は「裸の王様」です。「本のタイトル」シリーズです。 #4
-
-
英語で何て言う? 「白鳥の湖」
今日の「英語で何て言う?」は「白鳥の湖」です。「本のタイトル」シリーズです。 #4
-
-
英語で何て言う? 「空家」
今日の「英語で何て言う?」は「空家」です。誰も住んでいない家のことです(・∀・)
- PREV
- 英語で何て言う? 「ぬいぐるみ」
- NEXT
- 英語で何て言う? 「鍋敷き」