英語で何て言う? 「噴水」
公開日:
:
最終更新日:2014/04/23
英語で何て言う?
今日の「英語で何て言う?」は「噴水」です(・∀・)/
「噴水」の英語って、聞いたら「ああ、あれね~」っていう予感がするのですが、今は全く思い浮かびません(´-∀-`;)
では、考えてみましょう。
1「hoping water」
ホッピングが跳ねるっていう意味だと仮定して、「跳ねる水」って噴水っぽい!
2.「spring water」
この「spring」は「バネ」のスプリングと「春」のスプリングをかけている高度な技ですΣd(゚∀゚d)
あ、「バネ」のスプリングがこのスペルなのかはわかりませんエヘヘ(*´・∀・`*)ゞ
3.「hoping shower」
1と同じ仮定で「跳ねるシャワー」シャワーっぽいでしょ、噴水って。
サーティーワンのアイスじゃないよ(ヾノ・∀・`)チガウチガウ
・・・あ、あれはポッピングシャワーか(´-∀-`;)
それでは正解は・・・?
「fountain」(weblio英語翻訳より)
ぱーたん??って聞こえました(´-∀-`;)(今回はgoogle翻訳にて発音確認)
ガァ──(_△_;)──ン
・・・全然知らない単語だった・・・
そうか、ぱーたん「fountain」か(。-`ω´-)ンー
そして、おかしもんが考えた「噴水」の訳は・・・
1.「hoping water」
期待している水(weblio英語翻訳より)
Σ(;゚ω゚)アッ!! hopingが「hope」のing形として訳されている(。´・д・)
hopは跳ぶの意味で合ってたけど、ing形だと「hopping」になるのか(*゚ロ゚)ハッ!!
2.「spring water」
わき水、湧水(weblio英語翻訳より)
オスィ・・Σ(゚ω゚ノ)ノ惜しくない?(笑)
「バネ」のスプリングも「春」のスプリングと同じスペルでした(・∀・)b
3.「hoping shower」
期待しているシャワー(weblio英語翻訳より)
これは、スペルが間違っているから仕方ないですね(´-∀-`;)
「hopping shower」で訳してみると・・・
忙しいシャワー、とんでいるシャワー(weblio英語翻訳より)
ホッピングシャワー(google翻訳より)
なぜ「忙しい」と訳されたのかはわかりませんが、他の2つはそのままの意味でした
(´∀`) アハ
「噴水」は「fountain」!
「噴水始まるよー」って言えたらいいですね(・∀・)
じゃあまた明日ε=ε= 8-( ・ェ・) キコキコキコ
関連記事
-
-
英語で何て言う? 「落書き」
今日の「英語で何て言う?」は「落書き」です。おかしもんも、夫もまず「壁の落書き」を思い浮かべまし
-
-
英語で何て言う? 「同僚」
今日の「英語で何て言う?」は「同僚」です。(。 ・ω・))フムフム これもけっこう使いそうな気が
-
-
英語で何て言う? 「包帯」
今日の「英語で何て言う?」は「包帯」です。救急箱に入ってるものシリーズです(・∀・) では、考
-
-
英語で何て言う? 「すべり台」
今日の「英語で何て言う?」は「すべり台」です。_/\○_ヒャッ ε=\___○ノホーウ!!
-
-
英語で何て言う? 「粗大ごみ」
今日の「英語で何て言う?」は「粗大ごみ」です。国によって「ごみ」の定義って違うと思うのですが、「
-
-
英語で何て言う? 「うがい」
今日の「英語で何て言う?」は「うがい」です。すぐに「マウスウオッシュ」って言葉が頭に浮かびました
-
-
英語で何て言う? 「温度計」
今日の「英語で何て言う?」は「温度計」です。今何℃あるのか計るアレです(・∀・)
-
-
英語で何て言う? 「妄想」
今日の「英語で何て言う?」は「妄想」です。「想像」ではなく「妄想」。どうでもいい妄想していること
-
-
英語で何て言う? 「ちりとり」
今日の「英語で何て言う?」は「ちりとり」です。ほうきとセットのアレです(・∀・)/ では、考え
-
-
英語で何て言う? 「閉所恐怖症」
今日の「英語で何て言う?」は「閉所恐怖症」です。昨日の「高所恐怖症」つながりです。
- PREV
- 英語で何て言う? 「一輪車」
- NEXT
- 英語で何て言う? 「年齢不詳」