英語で何て言う? 「ジャックと豆の木」
公開日:
:
最終更新日:2014/08/08
英語で何て言う?
今日の「英語で何て言う?」は「ジャックと豆の木」です。
「本のタイトル」シリーズ、とりあえず最終回です。
では、考えてみましょう(。-`ω´-)ンー
1.「Jack and bean’s tree」
そのままだとこれだよね。
2.「very very high bean’s tree」
とにかくすごい高い豆の木だったよね。
3.「Jack and えんどう豆」
これは夫の解答。
「ジャックと豆の木の豆は「えんどう豆」だった気がする」とのことです。
ではでは、正解を見てみましょうε=ε=ε=ヾ(・∀・)ノ
「Jack and the Beanstalk」
(weblio英語翻訳より)
「じゃぁあくあんざびいんずとおっ」
(発音は確認してね)
(。 ・O・)ほほーっ 「Beanstalk」とな?
最初「Beanstalk」って「豆との会話」かと思ったのですが(笑)「Beans talk」ではなく「Bean stalk」なんですね。
で、「Beanstalk」=豆の茎(weblio英語翻訳より)
「stalk」は「茎」のことでしたφ(・ェ・o)メモメモ
「ジャックと豆の木」じゃなくて「ジャックと豆の茎」だったんですね(゚∀゚ ;)
じゃあ、おかしもんの考えた「ジャックと豆の木」がどんな訳になるか見てみましょうかね
( -ω-) o旦
1.「Jack and bean’s tree」
ジャックと豆の木(weblio英語翻訳より)
文章は正しいようです(・∀・)
2.「very very high bean’s tree」
とっても高い豆の木、非常に非常に高い豆の木(weblio英語翻訳より)
・・・あれ「茎」だったんだねー(´ー`)フッ
3「Jack and えんどう豆」=「Jack and pea」(「えんどう豆」=peaでした(google翻訳より)
ジャックとエンドウ(weblio英語翻訳より)
夫よ、あの豆が「えんどう豆」かどうかは不明です・・・(´-∀-`;)
・・・そもそも「豆」って「木」になるのか(。-`ω´-)ンー?
じゃあまた来週~ε=ε= 8-( ・ェ・) キコキコキコ
関連記事
-
-
英語で何て言う? 「てんびん」
今日の「英語で何て言う?」は「てんびん」です。漢字で書くと「天秤」です(・∀・)
-
-
英語で何て言う? 「ちりとり」
今日の「英語で何て言う?」は「ちりとり」です。ほうきとセットのアレです(・∀・)/ では、考え
-
-
英語で何て言う? 「落書き」
今日の「英語で何て言う?」は「落書き」です。おかしもんも、夫もまず「壁の落書き」を思い浮かべまし
-
-
英語で何て言う? 「愛読書」
今日の「英語で何て言う?」は「愛読書」です。自分の愛読書をさらっと答えられるといいですね(・∀・
-
-
英語で何て言う? 「油取り紙」
今日の「英語で何て言う?」は「油取り紙」です。そう、顔のてかりをペタペタするアレです。そもそも、
-
-
英語で何て言う? 「ゴミ収集車(清掃車)」
今日の「英語で何て言う?」は「ゴミ収集車(清掃車)」です。日本以外のゴミ収集車事情を知らないので
-
-
英語で何て言う? 「留守」
今日の「英語で何て言う?」は「留守」です。家に誰もいない状態、ってことですね(・∀・)知っていた
-
-
英語で何て言う? 「灯台」
今日の「英語で何て言う?」は「灯台」です。「明日灯台のとこで待ち合わせね(ゝ∀б)☆」って言う時
-
-
英語で何て言う? 「栓」
今日の「英語で何て言う?」は「栓」です。「お風呂の栓」の「栓」です\_( ゚ロ゚)「お風呂の栓が
-
-
英語で何て言う? 「鍋敷き」
今日の「英語で何て言う?」は「鍋敷き」です。鍋の下に敷くアレです。もしかして、最近は「鍋敷き」じ
- PREV
- 英語で何て言う? 「三匹の子豚」
- NEXT
- 今週のポスクロ46