英語で何て言う? 「物干し竿」
公開日:
:
最終更新日:2014/03/03
英語で何て言う?
今日の「英語で何て言う?」は「物干し竿」です。
そうです「洗濯物を干す棒」のことですね(・∀・)ウン!!
「彼は物干し竿を使って戦った」って言いたい時に役に立ちますね(・∀・)
では、考えてみましょう(。-`ω´-)ンー
1.「ランドリー bar」
ランドリー=洗濯物プラスbar=棒?で。
2.「ランドリー catch bar」
1にcatch=捕まえる、をプラス。
3.「clothes drying bar」
洗濯物じゃなくて、cloths=服、プラス乾かす=drying??(なぜかing形)プラスber。
基本的に「bar」がつくんじゃないかと推測(□-□)☆
ではでは、正解を見てみましょうε=ε=ε=ヾ(・∀・)ノ
「clothes pole」(weblio英語翻訳より)
「Laundry pole」(google翻訳より)
「くろす ぽぅ」
「らんどぅり ぽぅ」
(発音は確認してね)
「pole」Σ(-Д-;)ですと!?
知らなかったんだけど、poleって「(細長い)棒」「さお」その他、っていう意味なんですね∑(-∀-)(weblio英語翻訳より)
なんかpoleっていうと「トーテムポール」のイメージしかなかったから、まさか「竿」の意味があるとは・・・(゚∀゚ ;)
cloteesとlaundryが使われてるのは合ってますね(笑)
じゃあ、おかしもんの考えた「物干し竿」がどんな訳になるか見てみましょうかね( -ω-) o旦
1.「laundry bar」
洗濯物バー、クリーニング店バー(weblio英語翻訳より)
あれ?(・ω・)? barはバーなの?
調べてみると・・・bar=(窓・ドア・門などに固定して打ちつけてある木または金属の細長い)棒、(ドアの)かんぬき、横木、柵(さく)などの意味でした(weblio英語翻訳より)
(。-`ω´-)ンー けっこう短い棒って感じ?
2.「laundry catch bar」
洗濯物キャッチ・バー、クリーニング店キャッチ・バー、洗濯物キャッチボール・バー(weblio英語翻訳より)
あーあ・・・catch訳してくれないよ。・゚・(ノД`)・゚・。(笑)
3.「clothes drying bar」
バーを乾燥させている服、服乾燥バー、乾燥バーをおおいます(weblio翻訳より)
干すのと、乾燥ってちょっと違うか(´-∀-`;)
ちなみに「干す」も「乾かす」も「dry up」っていうみたいです(weblio翻訳より)
今回「bar」を選んだのがダメでしたね~(´ー`;)フッ
じゃあまた明日ε=ε= 8-( ・ェ・) キコキコキコ
関連記事
-
-
英語で何て言う? 「熱帯魚」
今日の「英語で何て言う?」は「熱帯魚」です。( ゚д゚ )アッ!なんか知ってそう・・・
-
-
英語で何て言う? 「(ペットの)首輪」
今日の「英語で何て言う?」は「(ペットの)首輪」です。ペットがいる人は知ってるのかな?おかしもん
-
-
英語で何て言う? 「留守」
今日の「英語で何て言う?」は「留守」です。家に誰もいない状態、ってことですね(・∀・)知っていた
-
-
英語で何て言う? 「横断歩道」
今日の「英語で何て言う?」は「横断歩道」です。割と普通に使いそうなこの単語。だけど思い浮かびませ
-
-
英語で何て言う? 「茶こし」
今日の「英語で何て言う?」は「茶こし」です。お茶を茶葉から入れる時に使うアレです ~旦_(゚▽゚
-
-
英語で何て言う? 「ぼんやり」
今日の「英語で何て言う?」は「ぼんやり」です。わりとぼんやりしているおかしもん。「自分ぼんやりで
-
-
英語で何て言う? 「夏バテ」
今日の「英語で何て言う?」は「夏バテ」です。・・・・・・ミ( ノ_ _)ノ=3 暑い・・・
-
-
英語で何て言う? 「音痴」
今日の「英語で何て言う?」は「音痴(オンチ)」です。カラオケが苦手な人が断る時に「自分音痴ですか
-
-
英語で何て言う? 「不器用」
今日の「英語で何て言う?」は「不器用」です。おかしもん、自分で言うのもなんですが「不器用」だと思
-
-
英語で何て言う? 「洗剤」
今日の「英語で何て言う?」は「洗剤」です。洗濯洗剤でも台所洗剤でもお風呂の洗剤でも何でもいいので
- PREV
- これで勉強!2 「英文法のトリセツ」
- NEXT
- 英語で何て言う? 「布団(掛け布団)」