英語で何て言う? 「みにくいアヒルの子」
公開日:
:
最終更新日:2014/08/01
英語で何て言う?
今日の「英語で何て言う?」は「みにくいアヒルの子」です。
「本のタイトル」シリーズです。
では、考えてみましょう(。-`ω´-)ンー
1.「ugly child duck」
「アグリー・ベティ」っていう海外ドラマあったでしょ。
あれって日本語に訳すと「みにくいベティ」だった「気がする」(´-∀-`;)
というわけで「ugly child duck」→「みにくいアヒルの子」?
2.「The little gaa」
これは夫の解答。
夫が「アヒルのことをgaaって言うって聞いた気がする」と言い張るので「アヒル」=「gaa」ということして
「小さいアヒル」→「みにくいアヒルの子」で(´-∀-`;)
3.「The bad little gaa」
これも夫の解答。
「みにくい」の英語がわからなかったので「bad」を使用。
ではでは、正解を見てみましょうε=ε=ε=ヾ(・∀・)ノ
「The Ugly Duckling」
(weblio英語翻訳より)
「でぃあぐりいだっくりんっ」
(発音は確認してね)
゚+。(ノ`・Д・)ノオォオォ。+゚ おかしもんの「ugly child duck」が近いです(∩´∀`)∩♪
しかし「Duckling」とは?
えー「Duckling」は「アヒルの子」の意味でした(google翻訳より)(´・∀・`)ヘー
じゃあ、おかしもんの考えた「みにくいアヒルの子」がどんな訳になるか見てみましょうかね( -ω-) o旦
1.「ugly child duck」
醜い幼児カモ、醜い子供カモ(weblio英語翻訳より)
醜いアヒルの子(google翻訳より)
わぁー・・・「醜い幼児カモ」「醜い子供カモ」って漢字になるとキツイ感じがしますね
(´-∀-`;)
そして「duck」は「アヒル」でもあり「カモ」でもあるんですね。( ゚д゚)ホゥ
google訳の「醜いアヒルの子」は、伝えたいように訳されたけど本のタイトルではなかったパターンでした。
2.「The little gaa」
小さいgaa、ほとんどgaaでない(weblio英語翻訳より)
少しGAA(google翻訳より)
「gaa」は「gaa」以上でも以下でもなかったです(´゚ェ゚)チーン
3.「The bad little gaa」
悪い小さいgaa(weblio英語翻訳より)
悪い少しGAA(google翻訳より)
ねぇ夫よ・・・「gaa」ってただの「アヒルの鳴き声」でしょ?(´-∀-`;)
アヒルでも白鳥でも、かわいいと思うんだけどね(・∀・)
じゃあまた来週~ε=ε= 8-( ・ェ・) キコキコキコ
関連記事
-
-
英語で何て言う? 「留守」
今日の「英語で何て言う?」は「留守」です。家に誰もいない状態、ってことですね(・∀・)知っていた
-
-
英語で何て言う? 「ぞうきん」
今日の「英語で何て言う?」は「ぞうきん」です。久しぶりに身近なモノシリーズに戻ってみます(笑)
-
-
英語で何て言う? 「三匹の子豚」
今日の「英語で何て言う?」は「三匹の子豚」です。「本のタイトル」シリーズです。 #
-
-
英語で何て言う? 「寝相」
今日の「英語で何て言う?」は「寝相」です。寝てる時の体勢のことですね(・∀・) #
-
-
英語で何て言う? 「秘宝」
今日の「英語で何て言う?」は「秘宝」です。 何で?って聞かれても困るのですが、頭に浮かんだ
-
-
英語で何て言う? 「鉄棒」
今日の「英語で何て言う?」は「鉄棒」です。学校とか公園にあるアレです(・∀・) #
-
-
英語で何て言う? 「えくぼ」
今日の「英語で何て言う?」は「えくぼ」 「えくぼ」はある人とない人がいるけど・・・英語圏で
-
-
英語で何て言う? 「妄想」
今日の「英語で何て言う?」は「妄想」です。「想像」ではなく「妄想」。どうでもいい妄想していること
-
-
英語で何て言う? 「ふきん」
今日の「英語で何て言う?」は「ふきん」です。昨日のは「ぞうきん」だったので、今日は「ふきん」(・
-
-
英語で何て言う? 「温度計」
今日の「英語で何て言う?」は「温度計」です。今何℃あるのか計るアレです(・∀・)
- PREV
- 英語で何て言う? 「裸の王様」
- NEXT
- 今週のポスクロ44