英語で何て言う? 「鍋敷き」
公開日:
:
最終更新日:2014/02/14
英語で何て言う?
今日の「英語で何て言う?」は「鍋敷き」です。
鍋の下に敷くアレです。もしかして、最近は「鍋敷き」じゃなくてオサレな言い方があるのかもしれないけど(´-∀-`;)?
たぶん世界中で「鍋敷き」的なものは使うんじゃないかと思うので、英語で何て言うか考えてみましょう。
1.「under pot」
pot(鍋)の下(under)に使う物なのでunder potでどうだ!
2.「table ガード」
鍋敷きって、テーブルに鍋の跡がつかないようにするためのものでしょ?ということは、テーブルを守るためのものってことで、守る=ガードかな?
3.「pot board」
おかしもん家の鍋敷きは板なのです。
ではでは、正解を見てみましょう。
「pot stand」(weblio英語翻訳より)
ぽっとすたんど━━━Σ(-`Д´-;)━━━!!
(。´・д・)エッ・・・何か想像と違うなー(笑)
だってstandは、立つって意味でしょ?鍋を置く=立つってことなの???
(´ェ`)ン-・・わからない_| ̄|○
わからないけど、おかしもんの考えた「鍋敷き」の訳を見てみましょう(´-∀-`;)
1.「under pot」
ポットの下で(weblio英語翻訳より)
鍋の下で(google翻訳より)
(。・ω・)ノ ‘`ィ全く予想通りの訳でした(笑)
2.「table guard」
テーブル・ガード、テーブル警備員(weblio翻訳より)
テーブ警備員!( ・Θ・)ゞピヨッ・・・なんか小さいおじさんがうろちょろしてるイメージが(笑)
ちなみにguardは、警備、衛兵、番人、などの意味でした(google翻訳より)
3.「pot board」
ポット・ボード、ポット食事(weblio翻訳より)
鍋・ボード(google翻訳より)
なんでボードは訳されないのだろう(´ー`)?
そしてboardには「食事」という意味もあると知りました(´・∀・`)ヘー
「鍋敷き 外国」で画像検索したら、かわいい鍋敷きがたくさんあって゚*。゚(O゚・∀・)ワクワク゚。*゚
じゃあまた来週ε=ε= 8-( ・ェ・) キコキコ
関連記事
-
-
英語で何て言う? 「親指姫」
今日の「英語で何て言う?」は「親指姫」です。「本のタイトル」シリーズです。親指姫ってどういう話だ
-
-
英語で何て言う? 「寛大」
今日の「英語で何て言う?」は「寛大」です。この前の「よゆう(余裕)」の単語から連想しました(・∀
-
-
英語で何て言う? 「同僚」
今日の「英語で何て言う?」は「同僚」です。(。 ・ω・))フムフム これもけっこう使いそうな気が
-
-
英語で何て言う? 「高所恐怖症」
今日の「英語で何て言う?」は「高所恐怖症」です。ブルブル ((;゚ェ゚;)) ブルブル
-
-
英語で何て言う? 「寝相」
今日の「英語で何て言う?」は「寝相」です。寝てる時の体勢のことですね(・∀・) #
-
-
英語で何て言う? 「温度計」
今日の「英語で何て言う?」は「温度計」です。今何℃あるのか計るアレです(・∀・)
-
-
英語で何て言う? 「包帯」
今日の「英語で何て言う?」は「包帯」です。救急箱に入ってるものシリーズです(・∀・) では、考
-
-
英語で何て言う? 「消臭剤」
今日の「英語で何て言う?」は「消臭剤」です。置くタイプ、スプレータイプ、吊るすタイプ、などなど含
-
-
英語で何て言う? 「素顔」
今日の「英語で何て言う?」は「素顔」です。この素顔は「すっぴん」という意味ではなく「本性」みたい
-
-
英語で何て言う? 「油取り紙」
今日の「英語で何て言う?」は「油取り紙」です。そう、顔のてかりをペタペタするアレです。そもそも、
- PREV
- 英語で何て言う? 「油取り紙」
- NEXT
- ポストクロッシングを始めました
Comment
こんにちは。僕も「鍋敷き」を英語で何というか調べてこちらのページにたどり着きました。結果「Trivet」だそうです。
調べた方法は日本IKEAでまず「鍋敷き」を検索しその検索結果のブランド名「LÄMPLIG」をIKEA USAで調べました。確認としてTRIVETを画像検索しましたが間違いないようです。
同じ検索人さんへ
コメントありがとうございます(^^)
「鍋敷き」は「Trivet」!
教えて頂いた方法で私も調べてみたら確かに「Trivet」でした( ゚д゚ )
画像も見たら、私が調べた「pot stand」だと植木鉢を置く台が画像検索で出てきてしまい、今さらながら「全然違うじゃん(^_^;)」と反省です・・・
IKEAを使って調べるというのは、良い方法ですね。
正しい答えがわかってよかったです。ありがとうございました(^^)